DVモラハラから逃げる!住民票がない!小学校の転校手続きはどうしたらいい?

こんにちは、らうです。
まさに命からがら家を出たので、頭の中は真っ白。
怖くて外にも出れないし早く県外へ脱出したかったのですが、
もう二度とこの土地にきちゃいけないと警察からも言われてるので、出る前にいろいろと準備が必要でした。
もくじ
小学校には市の職員さんから連絡してもらった
私の場合は児童虐待担当の市役所にいる職員さんが女性相談員さんとタッグを組んでいたので、とても話が早かったです。
普通の転校ではないので、間に教育委員会が入るようです。
私から初日のお休みの日
「家庭の事情でお休みします。」と学校に連絡を入れていました。
その次の日には私からではなく、児童虐待担当の方が学校に事情を説明。
転校する旨を伝えてくれました。
学校から私に連絡が来ることもなかったです。
DVモラハラから逃げる!子供の検診の時に保健センターなどで相談した実績をつけよう!
小学校が危険になるので学校に接近禁止
沢山の生徒が通う学校ですから、危険が他の生徒に及ぶといけないので学校には行かないでくださいと言われました。
小学校の先生達が、息子二人の分の体操着や鍵盤ハーモニカ、お道具箱など荷物をまとめておいてくれました。
その荷物を市の職員さんが小学校に取りに行ってくれて、自分の車で私に届けてくれました。
なので、きっと仕事ではなくご厚意でやってくださったんだと思います。
まだ残っていた書類などは学校が教育委員会を通して、新しく転校した小学校宛に送ってくれました。
学校との連絡禁止
学校の先生たちが逃げる私たちに連絡を取ると、もしかするとDVモラハラ夫が学校に乗り込み
先生や学校を脅す危険があるので一切の私たちの情報を遮断します。
私たちがどこの都道府県に行って、どの小学校に転入するかを知らせないようにするためだそうです。
そのために間に入るのが教育委員会です。
教育委員会との接点
私が教育委員会に連絡したりすることは一切ありませんでした。
新しい学校に入った後、校長先生に
「前の学校の荷物がまだあったみたいで、教育委員会から学校に荷物が届いています」と言われて取りに行きました。
着払いで届いていて、中に何が入ってるかわからない。
開けたら子供達の作品が入っていて
「いらないよこれ・・ママ」と言われ、数千円がぁぁぁ;と思った覚えがあります。
住民票は別の場所、新しい土地で小学校に通う手続き
新しく住む場所の役所に行って、
「DVで逃げてきたのですが、○○小学校に通いたい」と窓口の人に伝えました。
きっと本来なら女性相談員さんが一緒にいろいろやってくれると思うのですが、私の地区の女性相談員さんは2次被害してくる人だったため、頼ることが出来ませんでした。
モラハラも精神的DVなので「DVで逃げた」でいいのではないかと思います。
DVで逃げてきてる人に向けては例外なのか、どの窓口でも自分の勉強ノートのようなメモを見ながら話していました。
住民票は別の土地、それでも小学校には通える!ありがたやー;と思いました。
転入の書類を書いて、市の職員さんが小学校に連絡をしてくれました。
校長先生が受け入れを認めてくれれば、入学出来るということでした。
学校から許可しますという印鑑をもらわないといけません。そのための書類をもらって学校からの連絡を待ちます。
小学校の校長先生と面談
希望の小学校から電話で連絡をもらい、面談の日に子供達と一緒に面談にいきます。
詳しく根掘り葉掘り聞かれることはなく、
「旦那さんがこの学校に危害を加える可能性はありますか?」と聞かれました。
地元では荒ぶっていたけど、違う土地でそんなことが出来ないだろうと思っていたので
「大丈夫だと思います。警察にも事情は話してあります」と伝えました。
「もし来たらどう対応させていただいたらよいですか?」と聞かれたので
「すぐに警察を呼んでいただいて構いません」と即答したら少しホッとしたように見えました。
その後転入を許可しようと思っていますのでと、担任の先生を紹介されました。
学校に行き始める日を決めます。
子供達も逃げてきたばかりで体調をよく悪くしていたので、保健室の先生にも挨拶をしました。
無事校長先生から印鑑をもらい、自分で役所に持っていって完了です!
まとめ
住民票がない。住所も証明できない状態での小学校転入。
それでもちゃんと学校に通わせることができたので、ほんとに嬉しく安心しました。
逃げて精神も弱っている中いろいろとやらなきゃいけないので辛いですが、
毎日コツコツとゆっくり進めていくんでいいと思います。